中津スバル「リフレッシュメンテナンス」VIVIO RX-R |
蘇る「VIVIO RX-R」!エンジン編 |
|
|
| メンテナンスを始める前に、専用リフトで上げて、下廻りを隅々まで洗う。エンジンルームも同時に洗浄。充分乾燥させた後整備に着手する。 |
|
まず、エンジンを外す前に、コンプレッションを測定。【測定結果】1番から4番まで9.1、基準値:90.から9.3、コンプレッションは問題ない |
|
|
 |
|
|
|
|
| エンジン単体にして分解する。エキゾーストマニホールド、クラッチ、フライホイールを外す。 |
|
タイミングベルトカバーを取り、タイミングベルトを外す。ウォーターポンプなどエンジン補機類を外していく。 |
|
|
|
|
|
|
|
| クランクシャフトジャーナル部、コンロッドメタル部分を測定し、クランクシャフトを取り外す。 |
|
|
|
|
|
| カムケース、バルブリフタとバルブシム、さらにプラグを外す。 |
|
|
|
| |
| ピストンを磨き(左側)ピストンリングを全て交換する。 |
|
|
|
| シリンダーブロックにピストンを戻し、シリンダー内部を専用クリーナーで洗浄する。 |
|
| シリンダー内部に溜まったクリーナーを完全に乾燥させ、シリンダー内部にスプレー式のモリブデンを吹き付ける。 |
|
|
|
| バブルシールを交換するために、バルブスプリングを外す。 |
|
| 新しいバルブシールを組み付け、バルブ、バルブスプリングを組み付ける。 |
|
|
|
| シリンダーヘッドガスケットをシリンダーブロックに取り付け、さらにシリンダーヘッドとブロックを組み付ける。 |
|
| カムケース、バブルリフター、カムシャフトを組み付ける。 |
|
|
|
| クランクシャフトベアリング、コンロッドベアリング、スラストベアリングベアリングキャップシーリングを全て交換する。 |
|
| ベアリングキャップを組み付け、リヤクランクオイルシールを交換する。ブロック側についているシール剤を除去する。 |
|
|
|
| オイルポンプ、オイルストレーナーを取り付け、オイルパンを組み付ける。 |
|
| タイミングベルト、インテークマニホールド等補機類、フライホイールを取りつける。クラッチディスク、クラッチカバー、レリーズベアリングは新品に交換(右側)。 |
|
|
|
| エキゾーストマニホールド、スーパーチャージャー等を組み付け、パワステベルト等のベルト類を取り付けて調整する。 |
|
| エンジンとミッションを組み付けたら、補機類を全て元のように取り付ける。エンジンベイにエンジンを戻したら完成だ。 |
|